2017年9月15日金曜日

👘振り袖フェアー開催中👘

皆様こんにちは、

ショップのトヨフクです♪

この2週間は、
また暑さが戻り、30℃超えの日々が続いている京都です。

湿度もあり、
長袖を着るのはまだまだ先のように感じます💦💦

でも、

来年新成人を迎えられる方は、
来月10月または11月あたりから
写真館で前撮りをされるように近年なってる傾向があり、
当店には9月になったと同時に、振袖用半衿を見に来られる
お客様が増えてまいりました。

そこで・・・・

今週から・・・

👘振り袖フェアー👘

を開催しております。



髪飾り、帯揚げ、帯締めなど、
通年取り扱いをしておりますが、フェア―期間中は、
通常より商品の幅をふやして店頭に並んでおります。




今回は特別に単品での振り袖向きのバッグなども、
販売しております。(数に限りがございます)



皆様のお越しをお待ちいたしております♬

2017年9月3日日曜日

 😹 猫特集 😸

皆様こんにちは、

ショップのトヨフクです!

先週あたりから夏の暑さが少し和らぎ、
秋の風なってきました京都です。

日中はまだまだ日差しもキツイので感じることが
多いですが、9月に入り過ごしやすくはなりましたね・・・( ^^)

前々回のブログから、
少しづつ今季の秋物をご紹介しておりますが、
本日も・・・秋の新作より、
帯留めをご紹介させて頂きます!

し・か・も!!!


今回は、ネコねこ 

の帯留めばかりを集めてみました(⋈◍>◡<◍)。✧♡



では、アップで1点ずつじっくりご覧くださいませ~(^^♪

まずは・・・このぷにぷにの肉球を見たら
だれもがにやにやしちゃいますねー(・∀・)

左上のネコちゃんの表情の、屋根上でほっこりお昼寝してるような
何とも言えない表情です💛

実は、この3点は全て陶器なんですよ!!(@_@)

陶器帯留め: 5,800円+税

次は、一昨日店頭にお目見えした
銀製品の帯留めです。

形だけで表情が想像出来る、
飼い主様をお家の前で待ってるような猫ちゃんです。

桐箱入りで、
銀製品にひっかけ、
『銀婚式』などの特別なお祝いなのでギフトにも最適です🎁

銀製品帯留め:18,000円+税


そして・・・

こちらは合成樹脂の帯留めです。
軽くて丈夫で、帯地や、帯揚げにも合わやすい
白と黒の2色があります。

合成樹脂帯留め:4,500円+税

最後のこちらの商品も先日店頭に初登場いたしました
左:七宝、右:陶器の帯留めです。
左/七宝焼き帯留め:10,000+税、右/陶器製帯留め:8,000+税

それぞれ一つ一つに表情と愛嬌があって、
付けられるご本人様も、テンションあがりますね~(^^♪

涼しくなってくると、
着物散歩が楽しくなりますね。

9月の秋単衣を楽しむのは、ひと月だけですよおおおお!

単衣の着物は着用季節が春の6月、秋の9月と、
たったの・・・ふた月だけのお着物になります。

近年は気温上昇もあり、
春は、5月あたりから着られたり、
秋は、10月くらいまで着られる方も
おられますが、着物の暦では上記のみとなりますので
是非ともシーズンを終える前に、今一度単衣の季節をお楽しみくださいませ!

烏丸本店は、続々と👘に関する小物類の新作が
店頭に週ごとに出品されております。

隣接の、半衿専門店『荒川益次郎商店』も
店内の商品が全て袷向きの半衿になりました!

皆様のお越しをお待ちいたしております。m(__)m



2017年8月25日金曜日

うろこ柄・唐草柄特集🍉




皆様、こんにちは!(^^)!

企画の田島です。

まだまだ暑い日が続いていますね。

秋の気配が感じられるのにはもう少しかかりそうです💦

さて今回はうろこ柄・唐草柄のアイテムをご紹介します♪





印鑑ケース 900円+税
朱肉付きで一つ持っておくと便利です。

3.3寸丸がま口 1,000円+税
平らで丸い3.3寸サイズ。小銭はもちろんカード(2、3枚)4つ折りのお札が入るので
日々のお財布として便利に使っていただけます。



唐草柄扇子 2,000円+税
唐草柄の手ぬぐいを扇子にしました。


どちらの柄も縁起の良い柄としてギフトにも喜ばれております。

うろこ柄・・・龍や大蛇の鱗に見えることから名づけられました。

怖い物の象徴である龍や大蛇を表し、「魔除け」、「厄除け」の意味でも

使われています。

唐草柄・・・生命力が強く途切れることなく蔓を伸ばしていくことから

「繁栄」、「長寿」などの意味があり縁起のいい文様と言われています。

この他にもいろいろなアイテムのうろこ柄・唐草柄を取り揃えておりますので

是非店頭にチェックしに来てください!

2017年8月12日土曜日

少し早めの・・秋の新作利休バッグ👜

皆様こんにちは、

ショップのトヨフクです。

お盆休みに突入しましたね。。。。

帰省中の方、ご友人や、ご家族と旅行中の方、
海外へ同僚の方とご旅行などなど・・・
日常とは違う時間をそれぞれ過ごされてることと思います。
貴重なお時間をゆっくりとなさってくださいませ。(^O^)/

さんび堂烏丸本店・嵐山店は共に、
お盆の期間も通常通り元気に営業しております!!
(※烏丸本店の火曜日は定休日となります)

まだまだ夏日が続きますが、
烏丸本店には秋の新作商品既に少しづつ入荷しております。

そんな今日は、
秋のブライダルシーズンや、お茶席など、
沢山活躍しそうな、

オリジナル利休バッグ

をご紹介させて頂きます♬


利休バッグ(日本製)/48,000円+税:縦16cm×横29cm×マチ10cm
表地100%、裏地レーヨン100%

こちらの利休バッグは博多織の老舗 『織屋にしむら』 さん
とのコラボレーション商品でございます。


織屋にしむらさんの織物は、上質で品があり、昔から定評のある
安心の商品を作られております。

そんな信頼をおけるにしむらさんとのコラボ商品なので、
お客様に喜んでいただけること間違いなしの
秋のイチオシ商品の一つでございます。

今回のご紹介の色目は、
こちあのアイボリー





と、

女性らしさが増すこちらの薄ピンク



の2色展開となっております。
お好みですが、どちらも使いやすく、
着物の色柄問わずに自然に馴染むと思います。

さんび堂烏丸本店に併設の半衿専門店

『荒川益次郎商店』

は店頭での盛夏の半衿販売は今月末までとなっております。


お盆以降にもまだ花火大会や夏のイベントは目白押しです。

見た目も涼やかな、
半衿・帯揚げ・帯締め・帯留め・髪飾りなどなど
何か一つ物足りない場合は、
是非当店で『これっ!!!』と感じる逸品を探しに
お越しくださいませ。

♦♦お知らせ♦♦
前々回のブログでもお知らせいたしましたが、
五山の送り火の当日8月16日は、
嵐山店の入っている商業施設
嵐山昇龍苑では特別21時まで営業
しております♬

スタッフ一同、
夏バテにも負けず、皆さまのお越しをお待ちいたしております。

2017年8月4日金曜日

オンラインショップ 人気ランキングのご紹介です(^^)/

皆様こんにちは(^^♪


オンラインショップ担当の井関です。


いよいよ夏本番を迎えました!!

皆さま、この夏のご予定はお決まりでしょうか!?

当ショップのある京都は、

8月16日には「五山の送り火」が行われます。

今年の夏の思い出に、是非、京都へお越しくださいませ(^^)/


その際は、是非、当店さんび堂をご利用くださいませ(^_-)-☆



今回は夏も真っ盛り!といういことで、

最近、人気が高く夏の必需品であります「扇子」!!

人気ランキングをご紹介いたします(^^)/



<ランキング1位>


定規が扇子になりました|д゚) ユニークな扇子です!

当店一押し、最もお選び頂いている商品です。


【父の日ギフト】【メール便送料無料】定規扇子 竹 生成り(女性 男性 扇子 ペア プレゼント 贈答品 ギフト 和小物 京都 京小物 さんび堂)



<ランキング2位>


父の日プレゼントでも好評でした!

弓矢が表現されており、カッコいい逸品です。

颯爽セット  矢絣(女性 男性 扇子 ペア プレゼント 贈答品 ギフト 和小物 京都 京小物 さんび堂)




<ランキング3位>


こちらもユニークな商品で人気があります!

女性にも好評です。

富士山 紺(女性 男性 扇子 ペア プレゼント 贈答品 ギフト 和小物 京都 京小物 さんび堂)


<ランキング4位>


女性物の中でも最も人気があります。

近江ちぢみを使用した上品で大人な雰囲気を演出してくれます。


近江ちぢみ 羽衣上布 扇子セット 《 ピンク 》/ 綿麻 贈り物 ギフト 日本製 京都 さんび


<ランキング5位>

芒トンボ

お求めやすい価格帯でギフトにも最適です。

仰げば、トンボがどこからともなく優しい風を運んできてくれます。


芒トンボ(女性 男性 扇子 ペア プレゼント 贈答品 ギフト 和小物 京都 京小物 さんび堂)


皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げております(^^)/

ギフトに、ご自宅用に、是非、お買い回りくださいませ~