もう三月だというのに寒い日が続く京都ですが、皆さん風邪などひいてませんか?
わたしは、花粉症がひどくて寝づらい日々((+_+))
きょうはあいにくのお天気ですが花粉少なくて逆に快適に過ごせています♪
さて、この冷え込みが終わるときっと春はもうすくそこに迫ってきているはずw
サクラがさいてお花見をするときはぜひ風呂敷を使ってみてくださいね(^^)
結び方がわからなかったり、難しそうに見える風呂敷ですが、使ってみるととっても簡単♪
きょうはそのとっても簡単な結び方の一つをご紹介します◎
花結び
![]() |
| 出来上がりはこんな感じ♪ |
![]() |
| まず、ひし形に置いた風呂敷の真ん中に置きます |
![]() |
| 手前から向こうにかぶせて |
![]() |
| むこうからこっちにかぶせて |
![]() |
| 両端を持ってきて輪ゴムで結んでしまいます |
![]() |
| こんなかんじ |
![]() |
| 輪ゴムの中に片端を通して |
![]() |
| こんな風に5㎝くらい通します |
![]() |
| 通してない所の形を整えて |
![]() |
| 反対側も同じようにすれば真ん中に花が咲いたみたいな花結びが完成! |
![]() |
| リボンでアレンジを加えるとこんな感じ プレゼントのラッピングにしてもOK★ |
こんな感じで、簡単に色々な表情が作れちゃうのも風呂敷のいいところですね(^^)
さんび堂ではほかにもいろいろな包み方をして展開しています◎
結び方が気になったら気軽にスタッフにお声かけ下さいませ(*^。^*)
おまけ
![]() |
| 花粉症にぴったりのティッシュ包みもあります♪ |
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)

.jpg)

.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿