本日の京都は雪がちらちら・・・
底冷え全開です!!! (>_<)サムイ
クリスマスも終わり、
息つく暇もなくお正月にむけて何かと慌ただしくなってきましたね。
本日は、風呂敷ギフトラッピングの続き、【金封ラッピング】の包み方をご紹介します。
コサージュを添えて、ちょっと豪華に飾ってみました。
お年玉や贈り物にぜひ!!!
尚、【金封ラッピング】は、結婚式など改まった場での金封としてのご使用は
お勧めしません。
あくまでもカジュアル使用ですのでお気を付け下さいね(*^_^*)
前回の【きんちゃく風ラッピング】に続き、リバーシブルタイプの風呂敷を使用します。
包み方も【きんちゃく風ラッピング】とほとんど同じですので、簡単ですよ!!(^u^)
今回は、右側、ブルーの梅柄の風呂敷を使った金封ラッピングをご紹介します。
【金封ラッピング】
①風呂敷の裏面を広げ、品物を置きます。
この時、品物を真ん中より少し左側にずらして置くのがポイントです。
(点線より左に)
②左側を折りたたみます。
③右側を折りたたみます。

④ ③で折りたたんだ部分を折り返し、裏面を出します。
さらに折り返します。

⑤ 中身のサイズに合わせて、上下を後ろに折りたたみます。
裏面はこんな感じです♪
⑥中心部にぐるりと一周リボンをかけます。
⑦コサージュを真ん中に取り付けて、出来上がりです。
今回は、和装用の髪飾り↑↑↑を付けてみました(^-^)
コームタイプの髪飾りなので、風呂敷の部分にひっかけるようにして
固定しています。
ブローチを付けたり、リボン部分に帯留を通してもかわいいかも(*^。^*)
色々試してみてくださいね。
飾りによって随分雰囲気が変わりますよ♪
髪飾りの部分を菊のコサージュに変えてみました
お正月らしくなりましたよヽ(^o^)丿♪
お正月のインテリアにも可愛いかもしれませんね♪♪
《使用した風呂敷》
綿素材 リバーシブル風呂敷 ¥630(タテ50cm ヨコ50cm)
本日で2011年最後のスタッフブログです。
いつも読んでくださってありがとうございます(^-^)
来年も楽しい話題をたくさんご紹介できるよう頑張りますので、
2012年も荒川益次郎商店・さんび堂をよろしくお願い致します(^O^)/
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
「金封ラッピング」以外の包み方も、随時ブログで 紹介しております! (=^^=)
【風呂敷 ラッピング コレクション】
1)きんちゃく風ラッピング
2)金封ラッピング
3)花包みラッピング
4)小包ラッピング(小さい箱)
5)風呂敷バッグ
6)ワインボトル ラッピング(2本)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
【その他の 風呂敷 の 包み方】
⇒ 「風呂敷 の ワインボトル(1本)の 包み方」 は コチラ
⇒ 「風呂敷 の ふくさ包み」 は コチラ